農業のイメージを変えるスーツ農家 サイトウキヨトがつくる「家福来米」

スーツを着て農業する齋藤聖人。 彼がつくる「家福来米(かぶらまい)」は、食べるお家に福が来るお米。

その名も『土ぼっこし』!!!

おばんです!!!

今日は、晴れたり曇ったり、雨が降ったり雪が降ったり、風がやんだりびゅーと吹いたり…

目まぐるしくかわりがわりの山形県置賜地方でした!

そんな本日は…

IMG_4722.jpg

早速先日干した土さんをまたもやトラクターさんで運びまして…

IMG_4723.jpg

やってきたのは齋藤家の作業場!

ここで行った作業はといいますと…

IMG_4738.jpg

早速登場いたしましたコチラのニュータイプ

その名も『ロータリークラッシャー』さん!!!

なんだか名前だけ聞くと格闘技の技の名前のようですよね!笑

それはさておき本題にうつりますと…

齋藤家ではこれから稲の苗さんを苗箱で育てるにあたり、使用する土(育苗土、床土)を買わずに自分の田んぼから取ってきております!

その土はそのままでは使う事が難しいため、まずは先日土干し作業を行いました。

そしてお次はその土を細かく砕きサラサラにする作業があるのです!!!

この作業を齋藤家では通称『土ぼっこし』と言っておりまして、その際に使用する機械さんがこの『ロータリークラッシャー』さんなのであります!!!

IMG_4739.jpg

クラッシャーさんのカバーを開けてみますとそこには無数に穴の開いた金属部分がありまして、更にそこに付属するブラシがあります。

IMG_4742.jpg

上の写真は土の投入口のですが、内部でこの金属の円柱が回転しており、ここに土を通すことで細かく砕かれるのであります!!!

それでは早速作業に移りますと…

IMG_4734.jpg

まずはクラッシャーさんの口に土を投入します!

すると内部で細かくなりまして…

IMG_4732.jpg

機械下部からサラサラの土が排出されるのです!!!

IMG_4719.jpg

それを、あらかじめこしゃっていた(作っていた)土置場にスコップでひたすらに盛っていきます!!!

IMG_4733.jpg

また、クラッシャーさんの終点口からは、砕ききれなかった土や木の根っこや葉類が排出されまして、土以外の異物は取り除きまして…

IMG_4735.jpg

再度また投入口から機械内部を通します!

その作業をひたすらにくりかえしまして…

IMG_4743.jpg

今年の土ぼっこし作業は無事に終了したのであります!!!

なんと今年は5~6tもの土を人力で盛りました!!!

これを買おうかと思うと、10万円弱もするそうです!

そう考えるとスコップを握る手にも力が入ります!!!

また、この作業を行っていると毎回じいちゃん大先生から『やっぱり自分の家の稲育てるのには自分の家の土が一番だ!!!』と言われます。

この言葉に明確な科学的根拠はないようなのですが…僕も直感的にそう思う部分があります。

そういう部分もきっと大事な事と思います。。。

それにしてもこの作業…人力で5tともなると流石に身体がミシミシと悲鳴をあげてしまいます。。。

正直な所買った方が管理も作業面もとてもやりやすいのですが、先祖代々受け継がれてきた作業であることはもちろん、子供の頃は兄弟3人みんなで行っていた思い出もあり、齋藤家では出来る限り続けていきたい作業の一つでもあるのです!!!

すでにじいちゃん大先生は今年の作業もかなりきつそうなのですが、できれば来年もこの作業を親子3代で行いたいです!

という訳で、これでいよいよ苗箱に土を投入…かと思いきや!

更にここからもうひと手間があるんです!!!

IMG_4744.jpg

その作業時に使用する新たなるマシーンとはいかに!???

次回お楽しみに!!!

つづく!

そんな本日のおやすみソングはコチラ!

本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!!

それでは次回つづく!です!

※このブログは齋藤聖人の名前でFacebook等でもアップしています。

お読み頂いた方でシェアしていただければとてもありがたいです!

是非宜しくお願い致します!