農業のイメージを変えるスーツ農家 サイトウキヨトがつくる「家福来米」

スーツを着て農業する齋藤聖人。 彼がつくる「家福来米(かぶらまい)」は、食べるお家に福が来るお米。

「土混ぜ」ですっ!!!

おばんです!!!

『スーツ農家』の齋藤聖人です!

昨日のお天気予報の通り、今日は午前中気持ちの良い晴れ空でしたが、午後からドンドン雲行きが怪しくなり、あっという間に荒れ模様に。。。

ピカゴロどっかーんで、雨風ザーザーでした!

そんな中でも、この時期家福来ファームでは目まぐるしく様々な作業が進んでおります!!!

その中でも、この時期一番と体を使う仕事が「土混ぜ」作業なのです!!!

この前「まぜ太くん」のご紹介をさせて頂きましたが、今日はその様子をちょっと細かく書きたいと思います。

簡単に言うと、前回ご説明しました「床土」を作るべく、その大本となる「土」が必要です。

その土に家福来ファームでは肥料や殺菌剤を混ぜ合わせて、床土の完成となります。

しかし!

実は今年の家福来ファームではだいぶ状況が違います!

というのも…

IMG_4798.jpg

この写真は、去年の床土用の土ですが、この土がどうやってできたのかと言いますと…

IMG_4615.jpg

実は、前年の春に田んぼから取ってきた土をこうして「土干し」しまして…

IMG_4734.jpg

ロータリークラッシャーという機械にその土を入れることで…

IMG_4732.jpg

細かくサラサラな土を自分の家で作っていたのでした!

ちなみにこの作業を家福来ファームでは「土ぼっこし」と言っております。

しかし!!!

今年はこの作業を行いませんでした!

その理由としては、昨年家福来ファームでは大量の「ばか苗」が発生してしまい、すごく大変な思いをする結果になってしまったからなのです。

ばか苗というのは、名前から想像できる通り「お米が実らない苗」でして、しかもこの原因菌のばか苗菌は、近くの苗にもうつってしまうことから、放っておくと周りの農家さんにもご迷惑をおかけしてしまうのです。

なので、去年は随分とばか苗抜きの旅に出る結果になってしまいました。。。

こんな想いを今年はしないぞ!!!

そう思ったからこそ、今年はその原因となりえる可能性は出来る限り最小限にとどめようと決め、残念ながら今年は床土も自家採取ではなく、別に用意することとしました。

そして今年はもう一つ苦渋の決断をしたことがありまして…

IMG_4799.jpg

そうなんです。

実は昨年までは、秋にじっくりと炭にしたもみ殻『くんたん』を土に混ぜて使用しておりました。

このくんたんですが、家福来ファームでは床土を軽くすることや、通水性をよくする事などから一緒に混ぜていました。

しかし、実は去年のばか苗発生の原因は、主にこの燻炭を使った事にあると、今は思っています。

だからこそ、悔しい気持ちはありますが今年はあえてこの燻炭は使わずに、1年様子をみようという結論に至りました。

けれども、基本的には年に1度しかチャレンジできないお米作りだからこそ、悔いのないように行いたいですし、だからこそ色んな事に挑戦していきたいと思っています!

これが果たして良いか悪いかどんな影響が出るのかはまだ分かりませんが、チャレンジすることできっとこれからもっと良いお米を、そしてもっと楽しめる農業を行っていけると思いながら、経過をみていきたいと思います!!!

そんな訳でだいぶ前置きが長くなりましたが、いざ!

IMG_9409.jpg

IMG_9486.jpg

今年は購入した土をまぜ太くんの口に投入しまして…

IMG_9485.jpg

そこへ、家福来ファームでは2種類の肥料と1種類の殺菌剤を混ぜ合わせています。

家福来ファームでは、「農家は田んぼのお医者さん。お米は患者さん。」という考えの基でこれらのお薬をしっかりと適正量使用することで、美味しいお米を安定した品質で収穫することに取り組んでおります!

農薬というとどうしてもマイナスなイメージが先行する方が多いかもしれませんが、実は農薬は厳しい審査項目をクリアしたものにしか付かない名前でして、適正使用することで人体や環境へ与える影響が限りなく少なくて済むのです。

そもそも、「環境破壊や人体への悪影響」が悪いことではないと思って農業をしている人は、一人もいないはずです。

むしろ、農業を行う事で毎年土地を枯らすことなく繋ぎ続け、守っていきたいと考える農家さんの方が圧倒的に多いのです。

だからこその適正使用があるのですし、そういった点から考えると、問題視しなければいけない事はもっと他にあるはずです。

ちょっと話がそれてしまいますので、この事は落ち着いてからじっくりと書いていこうと思います。

IMG_9451.jpg

そんな訳で、これらを全てまぜ太くんに投入しましてスイッチON!

すると、まぜ太くんはグルグルと回り出し、あっという間に肥料と土を混ぜ合わせてくれるのです!

そしてまぜ終わると、写真のようにザザーっと土を排出してくれます。

この一通りの流れ、下の動画を観て頂けると分かりやすいかと思います!

いかがでしょうか??

僕の静止画と比べて分かりやすいですよね!笑

このサイクルを今年は27回行います!!!

ちなみに今年はこのサイクルを27回行います!

IMG_9458.jpg

どうでしょうか??

上の写真をみると中々沢山の土の量にも見えますが、なんとこれでも全体の3分の1程の量しかありません。

今ではだいぶ機械化が進み、どんな作業も楽にはなりましたが、最終的には人間の力が必要になります!

この山を作るだけでも相当しんどかったのですが、昔はそれ以前に全て手作業!!!

そう思うと、こんなんでへこたれてちゃいかんと思います!笑

ということで、明日も元気に頑張っていきます!!!

本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!!

それでは次回つづく!です!

※このブログは齋藤聖人の名前でFacebookTwitterでもアップしています。

お読み頂いた方でシェアしていただければとてもありがたいです!

是非宜しくお願い致します!

『 家福来ファームホームページ&オンラインショップ 』  http://kaburamai.jp

お問い合わせ先

齋藤聖人(さいとうきよと)

メールアドレス kaburamai@gmail.com

Facebookアカウント 齋藤聖人

Twitterアカウント @popotan0911

※お手数ですがFacebookTwitter、またブログからご連絡頂ける方は一度メッセージやコメントでのご連絡を頂ければ幸いです。