農業のイメージを変えるスーツ農家 サイトウキヨトがつくる「家福来米」

スーツを着て農業する齋藤聖人。 彼がつくる「家福来米(かぶらまい)」は、食べるお家に福が来るお米。

種を浸すと書いて、浸種(しんしゅ)です!!!

おばんです!!!

『スーツ農家』の齋藤聖人です!

いよいよ昨日から「種子さん」の成長過程について書かせて頂いております!

昨日書いた「種子消毒」が終わると、お次は「浸種(しんしゅ)」という行程に移ります!

IMG_9365.jpg

種子消毒の終わった種は、催芽機から一旦取り出し、写真のように大きな容器に移します。

浸種とはその名の通り「種を浸す」ということなのですが、何に浸すのかといいますと…

IMG_9363.jpg

「 水 」に浸します!!!

でも、そもそも何故に水に浸す必要があるのか??

種子

種子の中には胚(はい)という次の生命の源にあたる部分があり、これが活動を開始するためには種子全体の水分が準備段階でおよそ15%、発芽するには25%程必要とされています。

さらに水に浸けておくことで、籾に含まれる発芽抑制物質が除去されるのです!!!

皆さんも、何か植物を育てる時には必ず水をあげると思います。

人間も水が必要不可欠なように、植物さんも勿論水が必要不可欠ということですね!

…でもどうやって種子の水分量をはかるのか??

それは水温に関係があります。一般的に齋藤家で作っている品種では、積算温度(水温×日数)がおよそ100℃~120℃で水分率25%になるとされています。

ですので、水温10℃ならば10~12日程浸けておくことになります。

IMG_9361.jpg

という訳で、まずは消毒効果を高めるために、1度目に水に浸けた種子さんは3日間この状態を維持します。

それにしてもこの時期の山形県は、毎年のことながら中々気温が安定しない日が続きます。

浸種の工程では、一日の平均気温が重要になってくる訳ですが、続きはまた明日書かせて頂きます!

朝晩まだまだ冷え込む山形県ですが、皆さんも風邪などひかぬよう元気にお過ごしください!!!

本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!!

それでは次回つづく!です!

※このブログは齋藤聖人の名前でFacebookTwitterでもアップしています。

お読み頂いた方でシェアしていただければとてもありがたいです!

是非宜しくお願い致します!

『 家福来ファームホームページ&オンラインショップ 』  http://kaburamai.jp

お問い合わせ先

齋藤聖人(さいとうきよと)

メールアドレス kaburamai@gmail.com

Facebookアカウント 齋藤聖人

Twitterアカウント @popotan0911

※お手数ですがFacebookTwitter、またブログからご連絡頂ける方は一度メッセージやコメントでのご連絡を頂ければ幸いです。