農業のイメージを変えるスーツ農家 サイトウキヨトがつくる「家福来米」

スーツを着て農業する齋藤聖人。 彼がつくる「家福来米(かぶらまい)」は、食べるお家に福が来るお米。

おはぎとぼたもちの違いとは!??

おばんです!!!

『スーツ農家』の齋藤聖人です!

さて!

今日も元気に稲刈り&籾摺りをガンガン行ったのですが、今日の朝ごはんはいつもと違いました!

IMG_7609.jpg

はい!

今年の家福来ファームの新米もち米のヒメノモチさんが出来上がりましたので、お彼岸の時期には毎年食べている「ぼたもち」を頂いたのでした!!!

えっ??

それはぼたもちじゃなくて「おはぎ」だって??

そうなんです!!!!!

実は齋藤家ではこの食べ物をずっと「ぼたもち」と言ってきたので気付かなかったのですが…

そもそもぼたもちとおはぎの違いを皆さんはご存知でしょうか??

恥ずかしながら僕は知りませんでした。。。

なので調べてみますと…

結論から申しますと、実は基本的には同じ食べ物なのです!!!

じゃあ何が違うんだー!!!???

実は、食べる『時期』によって変わるのだそうです!

ここで2つを感じで書いてみますと…

ぼたもちは『牡丹餅』、おはぎは『お萩』と書きます。

もうお気づきの方も多いかと思いますが…

ぼたもちは、牡丹の季節、春のお彼岸に食べるものの事で、あずきの粒をその季節に咲く牡丹に見立てたものなのです。

一方、おはぎは、萩の季節、秋のお彼岸に食べるものの事で、あずきの粒をその季節に咲く萩にに見立てたものなのです。

では、何故に牡丹の方にだけ餅が付いたのでしょうか?

その由来は、「倭漢三才図会」に「牡丹餅および萩の花は形、色をもってこれを名づく」とあり、牡丹餅がぼたもちになり、萩を丁寧に言っておはぎになったというのが、最も一般的な説とされています。

つまり、春はぼたもち、秋はおはぎと厳密には春秋使い分けないといけないのです。

でも、齋藤家のようにどっちも同じく呼んでいたり。。。笑

しかも!

なんとその他夏と冬でも実は呼び方があるそうで…

ちなみに夏は『夜船』、冬は『北窓』と呼ばれているそうです!

もうなんのこっちゃですよね。。。笑

詳しくは是非皆さんお調べください!

最後に、齋藤家ではこのぼたもちを「あんこ」、「ずんだ」、「納豆」の3つの味で食すのですが、僕は圧倒的に納豆が大好きです!!!

やっぱりこのしょっぱさがなんとも食欲をそそりますよねー!!!

是非納豆で食べたことがない方は、明日にでもお試し下さい!!!

そんな牡丹餅をいっぱい食べて、明日も元気に田んぼへ出勤です!!!

本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!!

それでは次回つづく!です!

※このブログは齋藤聖人の名前でFacebookTwitterでもアップしています。

お読み頂いた方でシェアしていただければとてもありがたいです!

是非宜しくお願い致します!

『家福来ファームチャンネル』 https://www.youtube.com/channel/UCtrlo-W6GbViuOlTFRu1z2w

お問い合わせ先

齋藤聖人(さいとうきよと)

メールアドレス kaburamai@gmail.com

Facebookアカウント 齋藤聖人

Twitterアカウント @popotan0911

※お手数ですがFacebookTwitter、またブログからご連絡頂ける方は一度メッセージやコメントでのご連絡を頂ければ幸いです。