農業のイメージを変えるスーツ農家 サイトウキヨトがつくる「家福来米」

スーツを着て農業する齋藤聖人。 彼がつくる「家福来米(かぶらまい)」は、食べるお家に福が来るお米。

クロ塗りの巻!!!

おばんです!!!

今日は日中じいちゃん大先生と共に、作業場を片付けたり用水路の高低差の調整を行いました!!!

そして夕方からはと言いますと…

IMG_5111.jpg

ジャジャーンと登場しましたコイツは『畦塗り機』でございます!

そもそも皆さんは「畦」をご存知でしょうか??

という訳でお得意のWikipediaさんで検索してみますと…

畦(あぜ)は、稲作農業において、水田と水田の境に水田の中の泥土を盛って、水が外に漏れないようにしたものである。

畦は、水田の区画を成すと同時に、泥土のきめ細かさによって水漏れを防ぐ方法でもある。

畦畔や泥畦とも言われ、稲作の工程には、水を張る前に毎年修理を行う「畦作り」または「畦塗り」があり、近年「畦塗り機」も使われる。

水田を回る際の道としての役割も持っているもののことを、畦道(あぜみち)、畷(なわて、縄手とも)という。

皆さんなんとなくイメージできましたでしょうか??

ちなみに僕の住む山形県置賜地方ではこの畦のことを「クロ」とも言うのです。

という訳で本日早速畦の補修である『クロ塗り』を行いました!!!

IMG_5112.jpg

かなり見づらい写真で申し訳ありませんが、草が生えているところが畦道でして、その半分が土で補修されているのがお分かりいただけますでしょうか??

このクロ塗り、父ちゃん師匠から一通りレクチャーをうけていざ実践したのですが…

真っ直ぐ塗るのが難しいんです!!!

田んぼは場所によって高低差や土の硬さが異なり、微妙な違いを感じ取ろうとあっちを見てばかりいるとハンドルがブレてしまったり、ハンドルに集中し過ぎると今度は他に気付けなかったり。。。

もっともっと修行が必要です!!!!!!

とは言え実はこの畦塗り機さんは齋藤家の物ではなく、お借りしてきた機械さんなので一緒にいられる時間に限りがあるのです!!!

それもありまして…

IMG_5113.jpg

恐らく就農してから初めてかと思いますが、ライトを付けてまで田んぼで作業をしていました!!!

勿論最後は僕一人だけになってしまったのはいうまでもありません。。。笑

そんな訳でこのクロ塗り作業は明日も行います!!!

ですのでもっと分かりやすい写真や、うまく補修できた畦道の写真などはまた明日載せたいと思います!

というか載せられるよう、しっかりマスターすべく頑張ります!!!

是非また明日、結果をご覧に見に来てくださいませ!笑

そんな本日のおやすみソングはコチラ!

本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!!

それでは次回つづく!です!

※このブログは齋藤聖人の名前でFacebook等でもアップしています。

お読み頂いた方でシェアしていただければとてもありがたいです!

是非宜しくお願い致します!